ビスケット

税理士法人サポートリンクの西川です。

明日2月28日はビスケットの日です。

f:id:tax-support:20150227092349j:plain

 

全国ビスケット協会が1980(昭和55)年に制定し、翌年から実施。

1855(安政2)年のこの日、パンの製法を学ぶ為に長崎に留学していた水戸藩の柴田方庵が、同藩の萩信之助に、パン・ビスケットの製法を書いた「パン・ビスコイト製法書」を送った。これが、ビスケットの製法を記した日本初の文書とされている。

また、ビスケットの語原がラテン語で「二度焼かれた物」という意味の「ビス・コクトゥス(bis coctus)」であることから、「に(2)どや(8)く」の語呂合せの意味も持たせている。

 

ところで、ビスケットとクッキーの違いをご存知でしょうか?

普段から口にするそれがビスケットなのかクッキーなのか、気になることがありませんか?

 

ビスケットとクッキーの違い: クッキーはビスケットの一種。クッキーはビスケットの中でも、手作り風の外観で、かつ糖類と食用油脂の割合が40%含まれているもの。

ビスケットとクラッカーの違い: クラッカーはビスケットの一種。クラッカーはビスケットの中でも、イーストや酵素を使用しているもの。

 

これらの違いは国によって異なります。

イギリス英語では焼き菓子をビスケットといい、アメリカ英語ではクッキー、スコーンのことをビスケットといいます。

ケンタッキーフライドチキンで、どうみてもスコーンなのに「ビスケット」と記載されているのは、アメリカ英語だからです

 

「へー。」となる知識でしたね。

 

税理士・大阪

西川